こんにちわ!
  • 横須賀へようこそのページ
  • 秋葉原へようこそのページ
  • 趣味の部屋
  • 3DCG(工事中)
  • ソフトウェア
  • 管理人について
  • ENGLISH(NOW MAKING)
  • ようこそ横須賀へ

    横須賀です

    人はなぜ横須賀へ行くのだろうか?

    その答えはもちろん、そこに横須賀があるからだ。

    横須賀です 横須賀です 横須賀です 横須賀です 横須賀です 横須賀です 横須賀です 横須賀です
    横須賀です 横須賀です 横須賀です 横須賀です 横須賀です 横須賀です 横須賀です 横須賀です

    実は海軍が作った水道

    横須賀の水道のインフラは海軍が作ったそうです。

    古くは幕府お抱えの外国人技術者ヴェルニーによる走水水道

    その他、中津川を水源にした水道インフラを旧海軍主導で工事をしたそうです

    戦前はインフラさえも海軍によって出来上がった街、それが横須賀であり、独特の魅力につながっている

    実は空襲が少なかった横須賀

    横須賀は空襲が少なく、最大の空襲でも軍民60名余りが犠牲になったとのことです。

    その割には昔の建物が残っているイメージは少ないですが、明治時代からの遺構が残っていたりするところもあるので探してみると面白いかもしれないですね。

    明治~戦前の建物はレンガ造りが一般的だったようで、例えば横浜のレンガ倉庫みたいなイメージが代表的ですね

    横須賀もほんの少ししか戦前の建物が残っていないが、(横須賀鎮守府のように米軍基地の中に現存する建物はあるみたいです)

    レンガ作りの塀などが残っているのが、また横須賀らしさということでもあり、独特のアクセントにもなっています。

    実はアニメやマンガとのタイアップが多い

    横須賀の町をググってみると、意外とアニメやマンガとのタイアップが多いことに気が付きます。

    今年(2022年)に限ってみると2タイトルとのタイアップがあります。ハイスクールフリート、シェンムースローループがあります。

    ハイスクールフリートは毎年スタンプラリーをやっているそうで、パチンコ化もしているので知名度は高いかと思います。

    商店街とのコラボもシェンムー、スローループ、ハイスクールフリートはやっているそうで、いいですね。

    また地元の横須賀市美術館では、漫画家の小田扉さん特集を6月26日まで行っているそうです。

    横須賀ももう少しアニメの街という認識が高まればいいかなと思います。

    横須賀カレーフェスティバル

    横須賀は海軍カレーもしくは海自カレーで有名かと思います。船乗りは曜日感覚がなくなるので、そのために金曜日にはカレーを出す習慣にしているそうですね。

    さて、5月21日、22日に横須賀カレーフェスティバルというご当地カレー&全国のカレーが終結するイベントがありましたので、ご報告します。

    ほかの地域からは北本トマトカレー、徳島県松茂カレー、東京下北沢(Rojiura Curry SAMURAI)、神奈川武蔵小杉(KOSUGI CURRY)、神田神保町コラボカレー、秋葉原カリガリ、東京神田(APRON The Diner)、東京神田(やっぱりカレーは金曜日だよね)、東京都一条もんこ先生のカレー診療所とあります。

    意外と神田や神保町、秋葉原からも参加が多いですね。カレー激戦区なんでしょうか

    横須賀エリアから参加されたのは、東京湾フェリー(株)、(有)日本フーズ、観音崎京急ホテル、居酒屋和貴、TSUNAMI,インドネパールカレーハウス サリナ、インドネパールカレー NIRVANA、チーズモックinすえひろ、横須賀松坂屋&炭火タイガー、横須賀ビール、カレーハウスCoCo壱番屋でした。

    一見して、カレーとは関係ない会社さんも多いですね。観音崎京急ホテルは今年2022年㋈閉館で、営業体制が変わってリニューアルオープンだそうで、来年も参加できるといいですね。

    いやあ、僕は午後1時から参加したんですが、結構行列が並んでいるか売り切れかの状況でした。もっと食べたかったです。

    羽生さん、護衛艦「いずも」に乗る

    横須賀は戦前から防衛関係の学校があった関係で、文化人との関係もあるといえばあるところなんですよね。

    有名なところでは、海軍機関学校で英語を教えていた、芥川龍之介さんですね。「蜜柑」という作品は、横須賀時代を描いた作品という話です。

    さて、今日Twitterを見ていたら、羽生さんが防衛省の招きで、護衛艦「いずも」に乗るというツイートが来ました。

    意外といえば意外な文化人の起用を防衛省はやるなあと思いました。

    いずもはちょっと前からJR横須賀駅の前に停泊をしていたんですよね。何をするのかな?と思っていたらこういうことなんですね。なるほどです。

    羽生さんの新しいご活躍は将棋ファンとしては楽しみです。

    横須賀にBMXの風が来るのか?

    横須賀の情報を見てみたら、この前の日曜日に横須賀にBMXの大会が行われていたことを知った。

    場所はうみかぜ公園である。僕の勘違いでなかったら、小高い丘があり、いつも誰かがモトクロスみたいな自転車や、マウンテンバイクで遊んでいるというかそんなイメージのあるところだったと思う。

    そこに本格的なジャンプ台を立てて、BMXの大会ができるスペースを作ったらしい。

    お客さんも1万人近くが来たので、これはすごいなと思いました。ぜひ町起こししてほしいと思います。

    カナロコによると、このジャンプ台は無償で横須賀市に寄付されるそうなので、BMXが横須賀で定着することは間違いないでしょう!