まずは導入をしてみました。
Javascriptでゲームを作ろうという本や動画教材は珍しくないと思います。
そういう本や動画教材やHPをググった知識でゲームを作りたいと思います。
さて、開発環境はつかいやすいということでVisual Studio Code を使用します。
まずは導入ということで、Node.jsを入れてみました。サイトからダウンロードができます。
結果からみると、無事 hello world の出力ができました。
JavascriptでHelloWorldができました。色々調べて30分くらいかかった感じでしょうか^^;
— はんぎうむ (@hangium) June 3, 2022
まだ完全にはVScodeには慣れていないですし、Javascript自体も触るのは初めてです。一応ゲームを作るところまで行こうと思うので、ドキドキします! pic.twitter.com/3NxcdsYMsO
Node.jsというのはいまいちわからないのですが、(JAVAでいうところのJVMみたいなもの?)デバッグがどうしても上手くいかず、仕方なくNode.jsを導入しました。
といいますのも、デフォルトのデバッグ方法では、Jsonファイルが"url": "http://localhost:8080",という設定が入っているのですが、localhostとの接続ができませんでした、とエラーが返ってくるんですね。
まあ要は外部の参照をしないと、javascriptはデバッグできないんだろうと思って、(まあこれが基本なのかもしれませんが、素人としてはあまりよくわからないので💦)Node.jsを入れてみました。まあ大げさな気もしなくはないんですが仕方なくです。
HTMLに埋め込む方法の方が楽だと思うのですが、コンソールを使ったデバッグもできた方がいいだろうということでやってみました!
ちなみに以下がjsonファイルの設定です。
